イルタス > 株式会社イルタスのスタッフブログ記事一覧 > 銀座の石碑シリーズ⑤

銀座の石碑シリーズ⑤

≪ 前へ|前衛的な建物   記事一覧   銀座と水たまり|次へ ≫

銀座の石碑シリーズ⑤

カテゴリ:イルタス日記




銀座の石碑シリーズ⑤の今回は数寄屋橋公園にある記念碑になります。



内容はこういうことが書かれています。


「寛永六年(西暦一六二九年)江戸城外廊見附として数寄屋橋が初めて架けられた時は幅四間長三間の木橋であった 橋名は幕府の数寄屋役人の公宅が門外にあったのに依るという見附の城門枡形は維新の際に撤去され ついで大正大震災後の復興計画によって完成を見た近代的美観を誇る石橋が銀座の入口を扼することヽなった 爾来三十年首都交通の激増はこの界隈を更に変貌させた外壕上を高架車道が地下には地下鉄が走るようになって橋も姿を消し こヽは渾然たる大銀座の一劃となった 本会は茲に旧橋の遺材を以て碑を建て感慨深い東京文化の変遷を偲ぶよすがとした」



他にも銀座には石碑があるのでどしどし今後も紹介してきます。

≪ 前へ|前衛的な建物   記事一覧   銀座と水たまり|次へ ≫
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • 内部ブログ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社イルタス
    • 〒104-0061
    • 東京都中央区銀座8丁目4-26
      横須賀第6ビル 1F
    • TEL/03-3573-5656
    • FAX/03-3574-6002
    • 東京都知事 (14) 第28721号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る